2019年06月14日

紫陽花

いつのまにか 庭の紫陽花が満開です。

家にじっとしてないので 気がつくのが遅くなりました。

我が家の紫陽花は白です。

これは 土がアルカリ性でも酸性でも無いってことでしょうか。


昔から 青いのは全て ピンクになったので

我が家はアルカリ性かな。

どっちなんだろ〜?  


Posted by デコりん  at 07:41Comments(0)日常の中で

2019年06月12日

急な雨

夕方 会社から帰る途中

怪しい雲が 私の 頭上に大きな雲が……。

パラパラしたけど 止んだので 終わりかなって思って

家に着いた途端 ザーッと降って来た。

間に合って良かったー。
  


Posted by デコりん  at 20:13Comments(0)日常の中で

2019年06月11日

甘いミカン

フルーツをもらいました。

その中に 1個づつ包装されたミカンがありました。

この時期のミカンだからと 甘く見ていました。


食べたら めちゃくちゃ甘くて 身もしっかりしてる。

どうやって保存してるのかと 感激!

食べ方の注意書きに 蒲郡みかんの美味しい食べ方。
冷蔵庫で 1時間冷やすとより一層 美味しくいただけます。。。

イヤ、いいです。
これで十分 美味しいですよ。

冷蔵庫で冷やしたら歯にしみて 甘さがわからなくなるんじゃ………。

冬でも、こんなに美味しいミカンにはお目にかかったことないなぁ。

よっぽど 高級なんだろうな。。
  


Posted by デコりん  at 07:37Comments(0)美味しいもの

2019年06月09日

鎌倉の大仏

最近の旅先は 日本人よりも、海外の人を多く見受けられます

鎌倉に関しては本当に半分以上は そう見えました。

鎌倉の大仏様、昨年は雨でした。

同じ時期 昨日は雨でしたが今日は曇りです。

間違っても私は 雨女ではありませんので♪

大仏様の中をお布施の20円を払って見ます。


頭のいぼいぼ?見えます。


  


Posted by デコりん  at 15:46Comments(0)行ってきました。

2019年06月04日

天の川ホタルまつり

過去に三回行きました。


ツアーバスが二回と、専用電車とです。

米原方面にありますのでバスですと 昼から名古屋駅を出発して
観光と関ヶ原で夕飯を食べてから行きます。

これも運ですが 、私が初めて行った時のホタルは見事な乱舞というか
緑の虫がとびかっているかのような 我を忘れてしまうくらいの感動です。

遅い 時間の方がもっと 綺麗らしいのですが
ツアーはだいたい9時までで名古屋には最終電車までには間に合うように帰ります。

2回目は生憎の雨、電車は専用電車でして 貸切です。
弁当付きで 駅でビールを買えば 宴会気分ですね。
残念ですが、2013年を最後に なってしまいました。






駅にマスコット人形のぬいぐるみがお出迎え
駅員はここぞとばかりに 狭い机の上に 土産を置いて売りさばいていました。


天野川蛍もなか ですね。
お餅が入って 餡子も美味しかったです。
ここから専用バスに乗り換えですが、
その時のいちばん 蛍が見える場所を案内してくれますので
毎回 場所が違います。

最近は行けないので また 来年でも
平日に、行けたら行きたいと思います。  


Posted by デコりん  at 16:12Comments(0)想い出いろいろ

2019年06月04日

弁当

昨日、夜 急に明日は弁当がいる!

と娘が言う!

自分で作りなよ、冷凍無いけど。。。

と、言ったけど

仕方ないので やっぱり 私が作る羽目に。

定番の卵焼き 保冷がわりにチンするおかずを入れて

小さいウインナーがあったので

ちょっと、袋にやってみよう、って言うのがあったから

真似して作ってみた。

いちばん 面倒なのが 目!


なくても良いんだけど やったみたら 非常にムズイ!

イライラしながら 二度とやらん!と思って出来上がりました。

なんでしょーね?
  


Posted by デコりん  at 07:40Comments(0)日常の中で

2019年06月02日

安城市民会館サルビアホール

姉からもらったチケットで
つボイノリオ の講演を聞いてきました。

たまたま 姉が町内のお寺の役をやっていて
和尚さんから 無料チケットをもらったそうで。

真宗大谷派の2019年花まつりとかいう 仏教徒の集まり だそうです。

一応 真宗大谷派 ですが さほど 仏教には興味は無いですが
つボイノリオ ということで 行ってきました。

30分間の式典あと、流石にディスクジョッキーですので
ユーモアを混じえた話で 1時間半はあっという間でした。

彼ももう 70歳なんですねー。
市民会館は綾小路きみまろ 以来10年ぶりでした。

券は完売ということなのに 二階席はガラ空き
お寺の和尚さんたちに無償で渡したのも合わせて完売でしょうね。
入場の時 係のおじさんが 二階には行かせず、一階で詰めて座ってくださいと
お願いされました。

話す方も前列が空いてると 話しにくいのでしょうね。



  


Posted by デコりん  at 16:40Comments(0)日常の中で